ドンドン、ゴロゴロ
石巻にボランティアにいったみんなの記事が出ているのかな~と思ってクリックしてみたけど、アップなし。な~んだ、と思った方も少なくないのでは?携帯からのアップもできるんだけど、それでは効率が悪いのも確か。あす以降に期待してください( ^ω^ )
さて、杉並支部青年部のブログを覗いてみると、原水禁世界大会に参加している青年部員の池田くんだと思うけど、福岡経由で長崎入りしたところまでが出ていました。昨年、青年部に加入してフットサル大会に出ていた高谷くんも一緒かな?夕方からの会議みたいなので、大変ですががんばってください。今日は、土建の仲間の交流会もあるかな?
また、各支部青年部のブログ担当者?も長崎入りしている様子。足立の関さん、中野の工藤さんも各地域の代表団です。本部の斎藤ゆうたくんは、石巻のボランティアから帰ってきて、翌日のフライト。体調には気をつけてね!
さて、東京は夕方からゴロゴロと音を立てての稲光にゲリラ的な大雨。雲行きが怪しくなりかけたころ、松井は府中から人見街道を通って帰宅中でしたが、ポツリ×2くらいで雨に打たれることはありませんでした。まあ、ヤバイと思って、雲から逃げて帰ってきたんだけど・・・。
そもそも今日は朝から原チャリに乗り、午前中は武蔵野支部、そのまま移動して午後は府中国立支部でそれぞれ1日の執行委員会に行って情勢と秋の拡大月間に向けたお話。
府中国立支部に行ったら石井さん(本部前総務部長)がいたので、「いるなら、石井さんが話せばいいじゃん!ヽ( )`ε´( )ノ」と言ったのですがあとの祭り。午後からのまったりとした時間で1時間のお話をして帰ってきました。
聞くと府中の駅前では商工祭りとやらを開催していて浅草からサンバのお姉さんたちが来るとのこと。それを教えてくれたのが事業所分会出身で常任の平原さん「松井さんの話のときに具合が悪くなるかも・・・(暗にサンバがいいといっています)」(ノд・。)
そりゃ、私だってそっちの方がいいのですが、残念。そのあと、雨も降ったので、サンバも地元、阿佐谷の七夕祭りや杉並支部の旧事務所の隣にある梅里中央公園の盆踊りも大変だったろうな~と思います。
ということで、こんな記事ですいません。あっ、今日でブログ開設2カ月経過だった・・・異常なアクセスが2日間くらい続いたのでもうすぐ1万件突破。予想外ですけど(^^ゞ
« 広島の地に原爆投下から66年 | トップページ | 間違いじゃありません、東京土建青年部のブログです »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント