たなの迷走(後篇)…
秋の夜長にしたって過ぎるほどにウザい書き込みもコレが最終回です(*^ω^*)ノ彡ローカルセンターからナショナルセンターにマツワルクダリで、結論「ナショナルセンター」って一つの方が良いじゃないか、ってコト もちろん、今存在する方面各所への誹謗中傷でもありませんし、無謀な暴論でアレコレ統廃合!的な意図は全くないことを前提だとお断りしておきますネ
万一、気分を害される方がいらっしゃるのならアシカラズ、御斟酌賜りますようお願い申し上げます(v^ー゜)ヨロシクネ!!
さて、ひょんなことからたなの短絡的で思いつき感だけがタップリの質問に、明快かつ端的に(あろうことか一瞬で根拠となる資料まで抜き出せる民ちゃん)答えてくれる我が上司
さっすが役員
いずれはコンナヒトになれるんだろうか―と、新たな悩みが出現しつつも耳を傾けました(たなは“オメェーは自分の用だけ言ってヒトの話をキカネぇな
”と民ちゃんに
&
されてます)。
― いーかキヨ。そりゃあ人を多く集めるってンなら一つのナショナルセンターってのはいいよナ。でもな、異業種や他産業の仲間と共に集まるのに「アッチやコッチ」てな考え方の違いが邪魔になることが結構あるんだ。お互い立場や考え方は違うけれど、「要求が同じだよね」とココだけで声を掛け合う事が大切なんだ。思想の左右やその中道も現実あるよ、実際。東京土建は中立を貫く訳だけど、左右に偏る際には反対をしてきた歴史があるんだよ。―
「読みな…」と手渡された冊子は21年前の43回定期大会の先人が書いた議案。そっかぁ…いつかたなより若い書記が似たような疑問にブツかることが必ずあります。その時に「東京土建はね~」と、語れる人が書記にも部員にもいなければならないんだヨね くしくもスーパー上司の民ちゃんだったから幸運
歴史を学ぶ意味…その一端を垣間見たたなでした。ハードル高ェなぁ
« たなの迷走(中篇)… | トップページ | マブスィっす・・・どんどん色が濃くなるね »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント