たなの迷走(前篇)…
突然にカタい感のある題でゴメンね 読む気も失せるよね ― でも、まぁ事実は事実だからねぇ
今日、久々にタチドマッテ色々と考えましたよΣ(`0´*) たなも年を取った証拠です。我らが東京土建は秋の拡大月間の真っ只中
昨日まで、週末は各支部で達成に向けたとりくみが開催されていたしね
― ですが…青年部はこの月間の折、イベントの参加や準備に体がトラレルのも確かです。10・23全国青年大集会だったり、11/6のスポレクやキャプテン会議の確定だったり…近々で開催される四役会議は5日の水曜日だから、もう寸暇も惜しい状況です。2日、土曜日の中執で「東京地評」(あのアクツさんがいるところです)に触れる項目がありました。この“東京地評”というフレーズを契機にたなの動力が低下を始めて「思索にふける」という暴走モードに突入しました(動いてよ、動いてよ、ゥ動いてよォ~)
小人閑居して不善を為す(徳のない、品性の卑しい人は暇であるととかく良くないことをする―日本国語大辞典より)、手を止めないで仕事しろと、言ってやりたいのは道理でありますが、優しい民ちゃんはたなの禅問答に明確に答え導きます
そりゃまるで徳の高いボーズのテイです。一体たなの悩みとは…民ちゃんの名回答とは…続きはこの後の続篇で
« 杉並支部の土建まつりに行ってきたよ | トップページ | たなの迷走(中篇)… »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント