満を持して…
えっって驚くくらい、子育てについてのパパ達からのコメントに書き込み開始です
最初の子の陣痛が、あんまりに長いので「オンナって大変」とビビッていた記憶があります周囲が勝手にチンピラキャラに仕立て上げたせいもあってレディスクリニックの看護士さん達からは「女の敵」目線がハナからあって完全なアウェーの環境でした
「アンタだったらね、死んでるわよッ」― カツと言うにはアンマリな気持ちのこもりすぎる一言でしたが…陣痛の大変さをソレナリニ理解できる形容です
ウチも12時間強の陣痛を経ての初産でした。俺は立ち会わないかんね ― 的な意思も例のアノ件で一変 出産に立ち会うどころか「オサエテテ
」指示&指図を超えてモウ命令
ヤベェと思いつつアラガウコトなど出来る由もなく分娩台のヨコで汗をかいておりました
ホントに“てんやわんや”の中、毛むくじゃらの我が子が出始めました
「ヒィーッ、く、く、熊っ」瞬時に慌てます ― 「子供は頭から出てくる」など記憶からも吹き飛ぶほどのウロタエブリ その時の一連の出来事をお袋様が
にオサメテイマス
久方ぶりに千葉県代表が夏の甲子園で決勝の舞台へ…そして涙をノンダ、まさにアノ日アノ時に第一子ドラゴン君が誕生した訳です
エモイワレヌ幸福感と、達成感やら充実感やらを感激の涙で迎え入れてから、しばらく ― 赤ちゃんの展示コーナーよろしくカプセルに入った我が子の足の裏にマジックで名前が書かれていました(゚▽゚*) 「なんだか落書きみたいだな( ゚д゚)ポカーン」妙な違和感を感じたコトだけが鮮明な記憶でオカシイです(ノ∀`)
« 青年部長奈良の子育て奮闘記2 | トップページ | PTAイベントが終わったよ(^-^; »
「たなの不満タラタラ」カテゴリの記事
- 帰ってきたオオタマン…(2013.06.11)
- 6月6日って…(2013.06.06)
- 担当書記会議と言えば…(2013.06.05)
- わたくしごとですが…(2013.06.04)
- カタい!Kazyaくんカタい(>_<) …(2013.05.23)
「子育てって楽しいよ」カテゴリの記事
- 4月13日は…(2013.04.13)
- たな、久々の休日…(2013.04.06)
- 青年部長奈良の子育て奮闘記2(2011.11.04)
- 満を持して…(2011.11.04)
- いよいよ、この領域に足を踏み入れます(2011.12.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント