あれから1年(笑)
自宅にて、さぁ、更新しようかなぁ~なんて思ってPCに向かい、ほりゃって書き始めると・・・
みちみみしいのらなみちすなみらんら・・・(゚Д゚)ハァ?・・・と、言った具合に表示されることがあります。
そう、うちの妻はかな入力。そして私はローマ字入力。
かな入力のまま、何気なく打ち始めるとこうなります。
そして、文書を書く気力を失う・・・我が家のPCではよくあることです┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
さて、中野支部青年部のブログでは、大ちゃんが現場の様子を嘆いていました。
工期が迫って、けつかっちん・・・やってもやっても終わらない。
ダメだしで直してもまた別の職人に傷つけられる・・・ツライねぇ。
同居している義父は建具職人ですが、そんな現場だと「やってらんねぇ」と帰って来ると言っていたのはもう20年も前かなぁ。タカさんは困ってたけど・・・。
何人もの職人、様々な専門工事業者によってつくられていく現場。
みんな工期が迫っていてもやっぱり大切なのは思いやりや気遣いだよねぇ。
そんな現場が望まれます。
大ちゃんと言えば、ちょうど1年前の仲間のつどいの写真を思い出し、自宅のHDを探しましたが、子どもたちの写真しかありませんでした。
よかった、中野のブログに残ってて・・・デレデレっす。
そう、昨年の定期大会後の仲間のつどいは、この人をお呼びしました!
ミラクルひかるさんっす。今年もオファーを出したのですが、スケジュールが合わず断念。
う~ん、やっぱり歌はうまかったっす。何年かぶりの‘つどい’だったし、ミラクルもくるので息子たちも呼んだ私。
↑実は妻も来ていたのですが、分かる人にだけ分かればいいっす。
↓最後に花束を渡す大役を副部長の岸くんと長男の同級生2人にお願いしました。2月5日のフットサル大会でも活躍した2人っす。
↓んで、もって岸くんはしっかりハグしてんだけど、うぶな中学生はミラクルのハグをスルーしてしまいました(* ̄ー ̄*)
↑あっ、舞台のそででほほ笑んでいるのが、先日の婚活パーティーでも急きょ一週間前に音響をお願いした練馬支部の藤原さんっす。
この方はずっと私たちのイベントを支えてくれています。ありがとうございます。
ってなわけで、あの仲間のつどいから1年。
あの、衝撃的な渋谷の朝から1年。
渋谷と大久保の間をマッハで往復してくれたタクシーの運転手さんありがとう!から1年。
なんのことだかわからない人は、こっそり民に聞いてね。
そうそう、前記事にあるように今年は事務所に泊まるって・・・(笑)
« いよいょ大詰めだなぁ、伯爵… | トップページ | 2月も終わっちゃうよー »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント