原発なくせ 一つに
本日、さようなら原発10万人集会が東京渋谷区代々木公園で開催されました。
写真は、しんぶん赤旗日曜版さんのツイッターから拝借です。
パレードの解散地点では「号外」も配られていて、赤旗って「号外」出すんだぁ~って感心しちゃった。「原発なくせ 一つに」はしんぶん赤旗さんの号外の見出しを引用っす。
写真は、いわゆる代々木公園B地区。
サッカーグラウンドなんだけど、公園にそった道路は正午過ぎに通行止め。
全国から集会に参加された方々に開放され、さらにこの舞台の裏側にも人×3(T_T)
一度、入っていくと出られないので、行けませんでしたわ。
主催者発表は17万人、警察発表は7万5千人。
パレード出発が午後1時30分。
東京土建のパレードを出し切ったのが午後3時過ぎ。
最後の支部が新宿中央公園に到着したのが午後5時って、ひさしぶりに大きな集会でしたよ。
自宅に帰ってからもTBSでは代々木公園から出発する新宿コースのパレードの様子を中継していたので、かなり時間がかかったと思います。
参加者のみなさん、ホントにお疲れ様でした。
実は、代々木公園での集会に参加するのは、ん?多分7年ぶりくらい?
いや、2008年の青年部のイベント以来かな?
ここんところはメーデーも三多摩ばかりだし(-_-メ)
それにしても、全国から参加されたみなさんに感動。
福島のみなさんのパレードからは、♪I LOVE YOU&I NEED YOU福島♪が流れてきました。やっぱり愛されてるんだな、と実感。
聞いているの泣きそうになるので、デモ出しに集中っす。
一度入ったら出られない会場なので、先に出発するはずの地方の方々が、あとから歩道を通って出てくるので、なかなかすすまなかったね。
具合が悪くなった人はいなかったでしょうか?
今日の集会・パレードを契機に、各地域でも脱原発の集会・パレードをやろーね。
お疲れ様でしたm(__)m
« 大船渡仮設住宅での住宅デー | トップページ | 紅葉山公園の‘も’ »
「東京土建のいろんな活動」カテゴリの記事
- 秘密道具(2018.11.08)
- 支部訪問をしました(2018.09.07)
- 四土建の青年部が結集(2018.08.29)
- 大賑わい・匠の技の祭典(2018.08.13)
- 建退共手帳を持って現場で請求しよう(2014.10.07)
「脱原発・再稼働反対」カテゴリの記事
- 昨日のデモはやっぱりスゴイ(2012.02.20)
- 123456って続く(2012.05.05)
- 5656(ゴロゴロ)だったよ(ノд・。)(2012.05.06)
- 生活の安心ってなんだ?(2012.06.08)
- 原発再稼働に反対する大きな‘うねり’(2012.06.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント