石巻のこども工作教室のチラシができました
んーと、まあ、内容としては変わってないんだけど、少々色もつけまして、こんな感じにしました。
まあ、ダウンロードしても活用はできませんが↓ 「20120916_isinomaki.pdf」をダウンロード
あっ、今度の日曜日の石巻での工作教室のチラシっすヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
昨日の青年部活動者会議で笠原部長をつかまえて・・・
民:「鉄平!おふくろさんの仮設住宅のな・ま・えは!」
鉄:「あー、おかんに電話します。おかん、言ってんたんですよね、チラシはまだかって・・・」
民:「だ・か・ら、おまえさんが、聞いてくれないからできないんだろーが」とキック。
ってな感じで会話して、やっとチラシができました。
「住宅デー」って言っても分かんないので、こども工作教室に変更っす。
会場も分かったよ・・・。
昨年10月に村山大和支部青年部の仲間が地域のみなさんと一緒に行ってバザーのお手伝いをした仮設住宅・・・だと思う(写真の右に移ってるのが村山大和の荒井青年部長)。
地図で見ると、野球場も近くにあるし・・・(-"-)
この辺っす↓
少々、大きくするとアンジュガーデン迎賓館って結婚式場が表示されます。その上あたりが仮設開成第8団地。
ここの集会所をお借りして寝泊り。
そして、この付近で9月16日(日)は工作教室なんかをやります。
今日の都連執行委員会のお昼にジュタカくんと・・・。
民:「10時から1時までやるけど、食べるものがないと、お昼にみんな帰っちゃうんじゃない?」
豊:「フランクフルト(ソーセージ)でもやるか?棒がついたやつが売ってるし・・・。」
さらに・・・
民:「集会所での(自分たちの)朝食も、少々寂しいかもしれないから、お味噌汁でも作る?」
豊:「本部に炊飯器はないんだっけ?」
ってなわけで、ジュタカくんのBBQアイテムの入ったBOX、我が家の天井裏にあると思われる一升炊きの炊飯器、カセットコンロも持ち込むか、ってことに。
どこまで大がかりになっていくか・・・。
天候も心配だし・・・。
うちのきよ氏さんは、相談しようにも拡大で外に行ってしまうし・・・。
ま、いいか。
がんばります。
« 建設業の社会保険未加入問題2 | トップページ | 見た?政府広報(-_-メ) »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント