水泳記録会
今日は朝から秋の拡大月間の序盤戦恒例の支部訪問。
先日は西部ブロックの3支部をまわりましたが、今日は、担当する三鷹支部を含む、多摩東ブロックの支部(三鷹、武蔵野、狛江、調布)を佐藤組織部長、大田後継者対策部長(武蔵野)、松広書記(調布担当)、浅岡書記(武蔵野担当)と一緒に回ってきました。
武蔵野支部では、2~3日前に事務所のエアコンが故障したとのことで、修理不能により新設工事がおこなわれてました。
昨日は杉並で1日を過ごし、今日は多摩東の支部訪問ってことで、この2日間、本部で仕事はしていません。
その間も時間は過ぎていき、青年部の活動者会議まであと4日・・・。
議案や資料、分散会割りや分散会の話題、会議の後の懇親会の段取りは大丈夫なのか!?
「大丈夫、大丈夫」・・・この言葉でだまされた私としては、きよ氏さんの「大丈夫、大丈夫」にも多少の不安があるのですが、明日からは全建総連の中央執行委員会で出張。
もう、こうなるとなるようにしかならない?いや、きよ氏さんを信じて、任せるしかありません。
゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。゜。°。°。°。°。°。°。°。゜。°。°。°。
ところで、杉並支部に1日いた昨日、始業式の翌日だというのに、小学校では水泳記録会が開催されました。
妻が出向いて写真撮影。
以前、ひさしぶりの休日にも書いたように、1学期の終わりのプールをさぼり、さらには夏休み後半のプールも泳いでいなかったことが発覚して、両親にこっぴどく怒られた次男・洵。
なんで、プールがいやなのかを問いただしたところ・・・「俺はもう、泳げるから必要ない」といった理由。
「バカたれが!凸(`Д´メ)」
ってことで、夏休みの最後の週は、3日間だけ学校のプールで泳いだ洵でしたが、水泳記録会の前日に担任の先生から電話をもらい、「俺、選抜」との報告。
ほーっ、と感心しつつ、本人もまんざらではない様子。
そして、「明日は朝8時集合だから・・・」と早く寝て(いつも早いんだけど)、臨んだ記録会。
う~ん、ムチムチだなぁ~。お盆休みに群馬に行って帰ってきたら41kgあったっし(-_-メ)
そのあと、自分で食事制限(夕食時にごはんはいらない、とかね)して今は多分39kgくらいかな?
さて、前半は個人種目。ふざけてて先生に?怒られたんだって(-_-;)
↓これは平泳ぎかな?
選抜は、クロールで3番目に泳いだっていうんで、アンカーの前かよ!?って思ったら・・・8人のうちの3番目。
6年1組は1位だったんだって・・・よかったねぇ。
5・6年生でそれぞれ2クラスずつしか、ないんだけどね(>_<)
なんだ、かんだいいつつも泳ぐのはキライじゃないんだと思う。
なんでも面倒くさいっていうのがダメ(`ε´)
6年生もあと半年余り・・・過ぎてしまうと早いなぁ~小学校生活。
今日の支部訪問の途中・・・車の中から都立高校を見るたびに「都立高校かぁ~」とため息をつく、受験生の父なのでありました(-_-;)
兄もがんばってくれよぉ~
« 1500メートル以内 | トップページ | おかげさまで10万アクセス »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント