日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
ココにも書いたように、日曜日の大会のときに4つの支部から活動報告を受けました。
でもね、写真がないの。
我が社の機関紙編集部は、午前中の写真だけ撮影して帰った。
だから、分散会も団結ガンバロウも、仲間のつどいも写真は一切ない。
申し訳ないっす(T_T)
でも、支部の活動は載せていきますよ。
↑かろうじて、足立支部は、こんな風にスクリーンも用意して報告したよ。
↓その前に・・・昼休みに相談。
そして、午後1番で動画の上映っす。
この動画を上映してから、今宮くんが報告しました。
報告の文書はここから 「20130224_01.pdf」をダウンロードしてね。
落合哲くんが意味深げな・・・「仙台に行くなら一緒に行きましょう」って、何のことだろ?
報告文書はここから「20130224_07.pdf」をダウンロードしてください。
豊島支部の活動報告は、年間を通じた支部青年部の活動。
いや~、豊島の活動は充実してたね。
後継者対策部と合同で部会とか婚活パーティーとかやってるんだよね。
なかなか、いいっすね。
報告文書は、「20130224_10.pdf」をダウンロードしてね。
そして、最後は西東京支部の雨宮くんが、「たまカフェ」の報告をしてくれました。
おぼろげでしか分からなかった「たまカフェ」の全容がつかめてよかったっす。
こういう地域での取り組みがたくさん増えるといいの。
でもね、他の団体って、東京土建みたいに専従の書記っていないじゃない?
だから、東京土建の書記のみんなに関わってほしい。
というか、支援してほしい。
そのことは、東京土建の専従者でありつづける自分のプラスになるから。
と、いうことで「たまカフェ」の報告は、「20130224_25.pdf」をダウンロードしてください。
さて、青年部大会も、報告も終わりっす。
最後に業務連絡ですが・・・青年部大会は、本部役員及び大会運営委員(選管とか資格審査ね)以外は、みんな支部負担です。
だから、本部大会に代議員を出席させるためにもしっかり予算化してくださいね。
尚、交通費は本部支給です。
よろしくお願いします。
いや~、早いもので2月24日(日)に開催する第56回青年部大会&仲間のつどいまで一週間となりました。
このブログが東京土建青年部のブログであることを忘れ、すっかり民の公私混同日記になっていることをお許しください。
それはなぜか・・・相棒であるきよ氏さんがブログに関わるのをやめたからです。
青年部大会が終わると組合本体の定期大会。
そして、本部にいる私たちも担当が変わったりする。
どうなるかは、上の役員だけが知る。
う~ん、この時期はいろんなところからいろんな‘うわさ’も流れるからね、信じちゃだめだよ。
と、いうことで昨年(2012年)、一昨年(2011年)の青年部大会では全く想像もしない、過去に経験のない、ハプニングがつきまとっています。
無神論者ですが、このときだけは神頼み。
「神様、今年こそは普通にはじまって、普通に終わって下さいぃ~(T_T)」
と、祈るしかありません(-_-;)
てなことで、青年部大会が終わったら、仲間のつどいです。
こちらは青年部員はもちろん、地域で一緒に活動している仲間のみなさんを呼んでも大丈夫だよ。
支部の後継者対策部長も来てもいいっすよ。
一応、「行くからね~」って、支部の青年部担当書記には声かけてくださいね。
昨年のつどいでは、きよ氏さんが「呼びたい×3」って、おねだりしたものまねのお姉さんたちが来たの。
you-tubeにアップしてたら、「困ります」って言われ、限定公開にしてたんだけど、本日、一夜限り(って、あと1時間で日が変わるけど)の公開です。
そして、本部青年部四役のみんなもダンスを披露しました。
今年も楽しみにしていたのですが、やらないみたいっす(>_<)
さて、青年部大会&つどいまで、一週間。
たくさんの仲間の参加をお待ちしております。
【追伸】
ホントはね、この人たちを呼びたかったの(T_T)
今度どこかで、絶対に呼びたいっす(^-^)
初音ミクがいいとか、じゃなくて・・・女性マジシャン、アメイジングキャッツのお二人。
とりわけ、浅丘珊子(さんこ)さんに逢いたいなぁ~って。
わが社にも似たような名前の方がいて、毎日お会いしていますがね(T_T)
昨日は500件を超えるアクセスありがとうございました。
1日のアクセスは婚活パーティーに迫る勢いっす。
ってなことで、おまたせ!仲間のつどい2012っす①にポッキーズの動画をリンクしたよ。
彼女たちのパフォーマンス、モチベーションがあがる担当書記・きよ氏さん、盛り上がる声援部の仲間たち・・・まあ、見てやってください
ところで、おまたせ!仲間のつどい2012っす②にリンクした2011年度の本部四役のダンスですが、自宅で息子をよんで「見て見て!」って見てもらったんですけど・・・。
洵:「今年は、ものまねとかなかったの?」
民:「あったよ、ほら、この端っこの方にいるお姉さんたち」
洵:「なにやったの?なに歌うの?」
民:「んー、いろいろ。でさ、青年部のダンスの感想は?」
洵:「これ、なんなの?何のマネなの?」
っていうので、youtubeから飲み過ぎんなよの映像を見せ、
民:「これだよ、ずっと練習してたみたい」
洵:「なんで、こんなかっこうなの?」
民:「う~ん、それは、わかんない」
とは、いうもののスグルくんの踊る姿を注視して「ふふん」とほくそ笑んだ洵。
多分、今度会ったときは、踊ってって言われると思うよ。
たなの机にあるパソコンはホントに働き者です
いよいょ今週末が来ると日曜日が来る…当たり前だろっって話なんだけれど、たなにとってはもちろん、東京土建青年部にとっても「ただの日曜日」ではありません
そう、26日の日曜日は「第55回青年部定期大会」が開催となります。
2011年度の総括、え~ンだっ、2012年度の青年部活動が始まる訳ですね
皆さん、トラウマって言葉をご存知でしょうか? とか
とかは関係ありません、念のため。たなは「スベキことをすることと、スベキデナイことをすることが同数に近い…」と言われております
まっこと不名誉な言われよーですが、罪の重さを考えると、反論の意思さえなくなり、謝意を示すことすらタメラうのです
今度の土曜日は『第46回主婦の会総会』、翌日には『第7回PAL総会』と、青年部同様の大きな会議が予定されていますw(゚o゚)w 当然、主婦の会にも担当書記が配置されいるのだからK子さんの動向がツイツイ気になります(PALは担当書記が一人配置じゃないの)
動向が気になるK子さんも急ピッチで追い込み中です
ライバルとは決して呼ぶことが出来ない格上の“お姫さま”です。たなとK子さんとの環境は非常に共通点が多いのですね
一人きりの担当書記
同じく回を数える大会&総会
お互いピン担当だけれども優秀な役員でその身を固めている
故に、カブリそーな気配が濃厚な「印刷業務」に関しては、すでに牽制しあっています 明日以降、どちらが印刷機とオオタマンを獲得するのか…火花散らす二人でした
最近のコメント